当院は予約制となっております。初めての方は前もってご予約下さい。
当日空きがある場合もございます。お気軽にお電話にてご相談下さい。
働いておられる方もたくさん受診に来られています。 精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)が在籍しており、受診のご相談や各種福祉制度のご案内、リワーク支援(復職に向けてのご相談や治療と就労の両立支援)なども行っております。
※当院は18歳以上の方を対象とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください。088-878-9310受付時間 9:30-17:30
お問い合わせ
あらかじめ問診表をダウンロードの上ご記入頂き、受診の際にお持ち頂くとより受付がスムーズになります。
初診の流れ
- 予約
- まずお電話にてご予約をお取りください。
当日はご指定のお時間に遅れないようお願い致します。
(遅れる場合やキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。)

- 受付
- 受付にて問診表をお渡しします。問診表が記入できましたら、受付にお渡しください。
(すでにダウンロードして記載されている方は受付にお渡しください。)
紹介状やお薬手帳をお持ちの場合も受付にお渡しください。

- 予診
- 精神保健福祉士もしくは公認心理師がお困りの症状や受診に至った経過などをお伺いさせて頂きます。
予診が終わりましたら、待合でお待ちください。診察の順番が来たらお呼びします。

- 診察
- 医師が問診表と予診をもとにお話をお伺いし、治療方針について説明させて頂きます。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
薬物療法を開始する場合は処方箋を発行致します。次回診察の予約を取らせて頂いて初回の診察は終了です。

- 会計
- 診察後は待合室でお待ちください。お名前が呼ばれましたら受付にて会計をお願い致します。
お薬が出ている場合は処方箋をお渡ししますので、調剤薬局にてお受け取りください。
処方箋の期限は発行日を含めて4日以内です。休日・祝日を挟む場合はご注意ください。

その他、ご不明な点やご心配なことがありましたらお気軽にお問合せください。

受診時に必要なもの
- 保険証を必ずお持ちください。
※保険証をお持ちでない場合は自費診療扱いとなります。
※各種医療証等をお持ちの場合は受付にてご提示ください。 - 服薬中の方は、お薬手帳などお薬の内容が分かる物をお持ちください。
- 他の医療機関からの紹介状があればお持ちください。